枢里

枢里/電柱

概要

枢里市街地には電柱が無い。
農地には今のところ電柱がある。

小型BOX活用埋設

前提として、歩道の地中20cm以下に埋まっている。
電線共同溝方式であるが、そこまで頑張ってない。
震度7の地震が来たら耐えられるかは謎。
福井地震級には耐えられるようになってるはず。

工事費用

電線共同溝が3.5億円/kmで、直接埋没が0.8億円/km(試算)らしい。
他に電気・通信設備(地上機器(トランス)、ケーブル)工事に係る費用(約1.8億円/km)もかかる。
全部で4億円/1kmで済んだとして、枢里市街地の道路は少なくとも82kmある。100kmとする。

電柱の価格は7万~8万円、設置は30万円らしい。
電柱の間隔は、一般的に約30メートルぐらいになるそうです。

$ 37.5/30*100
125.0

電柱だと1kmあたり1250万円なので12.5億円で済む。
4億円/kmで地中化すると400億円かかる。
そりゃ地中化しないわな。

各家庭への配線

ユニットハウスは2区画が背中合わせになっていて壁で遮られている。
この壁の上を電線が這っている。壁は南北に連なっている。
ということは、道路は南北に、電線は東西に埋められていることになる。

電線の長さは、東西2km*40条+南北の本数*4kmで、最低84kmになる。
4本引いたら96km。きりよく100kmで考えてもいいのかも。というのが根拠。

費用負担

国が半額、自治体が半額を出すことになっているが、
枢里の工事費はすべてセリカが負担している。
負担したタイミングは枢里通信の光ファイバーを通した2004年。

変電所から先の配線

割愛しているが、重要なはず。

なぜ電柱を無くしたのか

端的に言えば、歩道が狭いから。
歩道を余分に広く出来ないのは、枢里の市街地が狭いからだ。
後にラッカが車椅子で歩道を走ることになる。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-03-20 (土) 15:43:25