枢里

枢里/地図

概要

東西20*100m、南北35*100mで、合計700haになる。
(足りなかったらあと100ha足す)

地図

方眼紙を用意して埋めていくイメージ。1マスは1ha(100m四方)。
□は住宅地で、枢里/食堂や、枢里/センターも含まれる。

町名はついていない。北何条西何丁目、と呼ぶ。

   西西西西西西西西西西東東東東東東東東東東 □:住宅地(食堂つき)
   1098765432112345678910 ◇:同(主要道路or線路沿い)
北19□エ□□□□□□□□□□□□□◇□◇□□ エ:エルハの家(参考)
北18□□□□□□□□□□□□□■■◇■◇■□
北17□□□□造造造□□造造造□■■◇■◇■□ ■:再開発予定
北16□□□造造造造造造造造造造■■◇■◇■□ 造:工場
北15□□□造造造造造造造造造造■■駅■◇■□ 駅:北鶴城駅
北14□□□造造造造造造造造造造■■◇■◇■□
北13□□□造造造造造造造造造造■■◇■◇■□
北12□GS□□造造□□□□造造■■■◇■◇■□ GS:ガソリンスタンド
北11◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 倉:第二倉庫
北10□□□倉社学学書書■■■■■車■■◇■□ 書:図書館
北09□□□倉社学学学学□寮寮□□車■■◇■□ 寮:学生寮(一部独身寮) 車:自動車学校
北08□□□倉社ル学学学□寮寮□□車■■◇■□ 学:枢里大学(ル:ルルリラボ、ス:スパコン)
北07□□□倉社ス学学学□寮寮□□湯体体◇□□ 映:映画館(枢里ミュージアム) 湯:スーパー銭湯
北06□□□倉社学学学学□□□□□湯映映◇□□ 社:三剣枢里本社 体:運動施設
北05□□□□□□□□□□□□□入入入入◇□□ 入:入島(輸入商店街)
北04□□□□□□□□□□□□□入入入入◇□□ IC:鶴城北IC レ:レンタカー
北03□□□□□宮宮宮□□□□□入入入入◇レIC 宮:三剣宮
北02□□□□庭庭宮庭庭□□□□◇□□食出GS□ 庭:枢里庭園
北01□□□□庭動庭庭庭□ビ□□◇□□食出□□ 動:ミニ動物園
南01□□□□庭庭庭庭庭□塔食食食食食食出□□ 塔:展望塔 ビ:枢里ビジョン
南02□□□□庭庭庭庭庭□□□□◇□□食出□□ 出:出島(輸出商店街)
南03□□□□□□□□□□□□□◇□□□出□□ 食:グルメ通り
南04□□介園□□□□□□□□倉倉□□□出□□ 倉:第一倉庫
南05□□介病病□□□□幼□□倉倉□□□出□□ 園:枢里学園(児童養護施設)
南06□□介病病□□□□□□□倉倉□警警出□□ 病:三剣枢里病院 幼:幼稚園
南07□□介病病□□□□□□□倉□□警警出□□ 警:警察署・消防署
南08◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 介:介護施設
南09□GS□□□□□□□□□◇□□□□大◇□□ 学:枢里小中学校
南10□□□□□□学学□□□◇□□□□大◇□□ 老:年寄寮
南11□□□老老□□□□□□◇□□□□大◇□□ 大:大人通り
南12□□□老老□□通□□□◇□寮寮□大◇□□ 寮:独身寮
南13□□□老老□□通□郵□◇□寮寮□□◇□□ 郵:郵便局
南14□□□□□□□通□□□◇□□□□□◇□□ 通:独身通り
南15□□□□□□□通□□□◇□□□□□◇□□ ド:鶴城ドーム
南16□□□□□□□□□□□駅□ドド□□◇□□ 駅:鶴城駅
   西西西西西西西西西西東東東東東東東東東東
   1098765432112345678910

地図に無い施設

普通はあるけど枢里には無い建物。

交通

鉄道

南北に鉄道が伸びている。
北鶴城駅と鶴城駅の間を斜めに通っている。高架化されている。

作中では鉄道のことをJRとは表記しないが、私鉄ではなくJRを想定。
新幹線が開通すると三セク化する。
史実の福井鉄道は作中に存在しない。

特急も停車するが、それを入れても1時間に数本しか運行されない。
2020年1月時点で、鶴城駅の高架化は実施されていない。
商業的な流通は線路の東側で完結するようになっている。

バス

枢里内の公共交通機関として、バスが2路線ある。
1時間に8本出ている程度には頻繁に乗ることが出来る。

枢里バスはすべてEVになっている。
有人運転である。

運賃は大人100¢、子供50¢の定額である。
1日3回以上乗っても2回分の料金しか発生しない。

すべてのマスから6マス以内に必ずバス停を1つ置く。
徒歩1分は80mなので、徒歩7.5分以内に必ずバスに乗ることが出来る。
バス停はおよそ300m間隔で置く。

バス停は一般に 250m〜500m 間隔で設置されているが、高齢者にとって歩く距離が短ければ短いほど楽であるし、一般の人もすぐ乗れるバス停があれば利用率が高まるであろう。

南循環便

鶴城駅から、独身寮、大人通り、出島南、出島中央、第一倉庫、展望塔、庭園南、介護施設、病院、小中学校、年寄寮、独身通り南を循環する。14停留所。

鶴城駅から来た観光客は、まずこのバスに乗って、出島南停留所で降りることになる。

北循環便

北鶴城駅から、工場南東、学生寮、入島西、展望塔、幼稚園、小中学校、郵便局、鶴城駅、郵便局、小中学校、幼稚園、展望塔、大学、本社、第二倉庫、工場北西、工場北、工場北東を循環する。延べ19停留所。

南循環便の通らないところをフォローするイメージ。
展望塔か鶴城駅乗り換え。

自家用車

鉄道と道路

施設

展望塔

枢里展望塔。市街地の座標的中心。
テレビ塔と呼んでいたのだが、2007年の枢里ビジョン開始に伴い、展望塔に改名された。
高さは100mちょっとで、札幌や名古屋のそれよりは低く、通天閣と同じくらい。
観光客需要を狙ってか、展望塔に行く経路に展望塔通りがある。

図書館

枢里図書館。古の書物が置いてある。
デジタル化が進んでいるため、紙の書籍にそこまで強い熱意が無い。

鶴城ドーム

鶴城駅の東にある。
史実のサンドームと同じく、1995年開業。
半分が枢里の土地。残り半分は鶴城市の持つ南部の土地。

1995年10月にアジアで初めて開催された世界体操競技選手権のために1993年に建設が開始され、1995年7月に開場。

(この「セリカドーム」の設定はボツになりました)
この動機は使えないので、建設時期をバブル崩壊前にする。
つまり建てたのはセリカの母であるシエラだ。
娘の誕生を記念して1988年に建てたことにしよう。
この頃のシエラは、枢里を都会にしようと頑張っていたのかも知れない。

ドームの東側には大人通りがある。ほぼ観光客向けの飲み屋街。
史実の武生楽市まで行くと離れすぎか。ケーズデンキくらいの場所で。
特徴としては、店舗型風俗は性感マッサージだけが黙認されている。
手コキは枢里の文化なのである。

出島(輸出商店街)

国道沿い。別に島の形はしていない。
観光施設が集まる場所。ホテルとかもある。
予約の要らない普通のレストランとかスーパーもある。ゲンキーは出島にしかない。
高速の入り口くらいまで続いている。
少し内側に入るとオフィス街になっている。
枢里住民用のレンタカー屋さんもある。

入島(輸入商店街)

同様に島の形はしていない。枢里住民向けに里外の商品が集まる場所。
ブランド物の洋服や書店、雑貨屋などがある。100円ショップもある。
家電量販店やPCショップは残念ながら栄えていない。
枢里住民には中華スマホが全員に支給されるのでスマホ屋も無い。
つまり商売が成り立ちにくく、規模も小さい。

入島の店員は雇われバイトじゃなければ里外の人。
出島のホテルに長期滞在しているが、居住実態があっても枢里住民とはみなされない。
食事も出島でとる。日本円を支払う。

倉庫

枢里住民が通販で買う食糧や日用品などを備蓄している建物。
史実のコストコのように住民が直接買いに行くことも出来るが割高になる。

映画館

枢里には映画館が1つしか無い。新作を映画館で観る習慣が少ない。
「テレビ館」というシアタールームがあって、テレビ番組を見ることが出来る。
枢里ビジョンが出来た時に、見たいテレビ番組だけを見る手段として用意された。
NHKが移る小さい部屋もあって、その座席数の半分の受信料を支払っている。

枢里ミュージアム

枢里歴史資料館というボロい建物があったが取り壊されて、
映画館の下の階に「枢里ミュージアム」としてリニューアルオープンした。
ここにも仮設シアターがあって、お嬢様動画を観ることが出来る。

枢里大学

枢里住民は義務教育が終わったら枢里大学に入学する。
小中学校と同じく、通信教育を中心にして卒業することも出来るが、
スクーリングは集会所ではなく枢里大学で行う。
大学としては敷地面積も学生の数もかなり少ない。

年数によってコースが異なる。

大学の学力は中の中くらい。偏差値50~52。
東京の三剣グループでは採用を渋られるレベル。
なので枢里を出たいと思ってる子は里外の大学に通う。

ルルリが入学したのも枢里大学ではないが、
卒業後に学士入学として枢里大学の大学院に入学している。
(大学院はルルリのために作った説がある)

ルルリラボ

枢里大学敷地内にある研究施設。
三剣家プロデュースの天才少女ルルリちゃんにちなんで命名された。
研究内容は枢里の生産の合理化など地味なもので、あまり話題にならない。
なんならルルリ自体も天才というよりは「お嬢様の隣の子」という認識をされている。
ここで人造人間が作られて実証実験している事をほとんどの住民は知らない。

枢里庭園

公園とグラウンドがある大きい庭園。園芸的要素はそんなに強くない。
夏のお嬢様祭り(アリア祭り)なんかもここで行われる。
屋外スポーツを出来る場所がここくらいしかないので貴重な存在。
周囲には10階建てのマンションが並んでいる。

三剣宮

三剣家が暮らす場所。洋風のホテルみたいな外観。部外者は入れない。
でも中には地下神社がある。三剣一族が魔法に覚醒するための施設。
ミリアの《風邪薬》は神社で作られている。
使用人たちが住み込みで働けるようになっている。
シエラとスウの部屋があったが無くなった。
今はセリカとルルリの部屋になっている。
セリカの旦那さんがたまに帰ってきた時はセリカと一緒に寝る。
ルルリは普段はミリアの部屋で寝る。自室にはSRが設置されている。
リビングとダイニングが繋がっていて生活空間は広くない。
こたつもリビングに出している。
シアタールームになる小会議室がある。
使用人の部屋にはテレビが置いてあるらしい。

三剣枢里病院

凄いデカイ総合病院。枢里には1つしか・・・。
さすがに7万人いて病院が1つしか無いってのは無理があるので、
かかりつけ医のいる診療所は住宅地に点在しているはず。

三剣家専用のロイヤル個室がある。ルルリがよく使っている。

めっちゃ混むので、スマホで完全予約制。受付状況が詳細にわかる。
外出等も自由だが、自分の番までに扉の前に居ないと容赦なく最後尾に回される。

老人ホーム

凄いデカイ共同住宅。枢里に1つ。
「スウの家」みたいな名前をつけようとしたが本人が拒否した。
「わーしが死んでもみんなの家だから」とのことだが、没後には結局名前をつけそうな気がする。

枢里小中学校

全校生徒の9割が通信教育。近所の集会所に集まる(体育は必修で他は任意)。
通学しているのは1学年80人で3組まである。1クラス26~27人である。

独身通り

若者向けの繁華街である。若者が主体的に運営している。
左手の薬指に指輪をしていない人はナンパ自由という暗黙のルールがある。
セリカが起業支援しているのだが似たような店が多いのが悩み。

グルメ通り

輸入商店街の一部。
枢里食堂で食べられないものはここで食べることが出来る。
ピザ、パスタ、寿司、カレー、牡蠣、ハンバーガー、とかとか何でも。

枢里の名物料理は蕎麦とかソースカツ丼くらいしかなくて、別に何の変哲もない。
出島に行けば食べることが出来る。すぐ近く。

農地

農業従事者は自家用車で移動するため、バス停は用意されていない。不満も出ない。

ガソリンスタンド

枢里には3か所(北西、南西、出島中央)のガソリンスタンドがある。
農機のEV化に伴い、出島中央以外のスタンドを廃止する見込みである。

ガソリンの移動販売は法律で禁じられているので、
住民への告知(自家用車への注意)→産業の対応→スタンド廃止の順番で行う。

エルハの家

ただの個人宅。
一人暮らし用の物件に駐車場が無いので、はずれに住んでいるという設定。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-06-11 (金) 18:46:21