2021-03-02検討。反映は順次。
枢里の専門用語。
命名者のセンスを定義して、そのセンスに合わせて再定義したい。
人名、今更だけど、
「検索して沢山出てくるのが特定の有名アニメキャラって名前は無し」縛りにしたい。
アリアは引っかかるけど不特定なのでいいことにする。
サシャは進撃なので変えたほうがマシ。
リーファはSAOだけどそんなにヒットしない。
シエラとセリカはクルマ。
ルルリは原宿の古着屋。ルリカは芸能人。
ミリアはギルティギアだけど、10000のほうが先。
アリアとルルリでアルリア。変える気はありません。
でもミリアはあくまでミリア。これも変える気が無い。
アリアよりミリアのほうがグーグラビリティにおいて個性的だから。
そして、アリアさんとは違うって感じを出したいから。
こはくは、「天導ひまわり」にする。
天導家は「花の名前」という緩やかなルールがあり、
八剣世界の瑠璃花は例外だったが、それでも花として押し切った。
三剣世界では琉瑠璃がルールを壊し、琥珀で完全に壊れたことが確定された。
妹に花の名前がついてたら嫌味っぽかったけど、まあそこはいいかな。
もし変えるなら、琥珀こそ、向日葵にするべきなんだろうな。
琥珀色そのままでも違和感ない。コード表記はヒマワなので違和感。
あやめのルルリ嫌いが出るとこなので、変えちゃってもいいかも。
三剣家の命名規則に統一感が無い。
三剣家は、枢と芹香は漢字が当てられている。
アリアには当てられていない。キラキラネームになるからだ。
丸だしなら「亜莉愛」とか。少しでも地味目に行くなら「亜里亜」とか。
八剣アリアさんの名前を決めるのは株式会社Sutekiのスタッフなので、
悪役令嬢に相応しい名前として考えると、カタカナでいい気がする。
セリカはアリアさんの作ったオリキャラで、八剣世界には居ない。
八剣世界にいるのは、祖母のサシャと、母のシエラだ。
シエラはエリート主義者で、アリアを厳しく育て上げた。
サシャは資産家で、プライドが高かった。
スウとセリカはオリキャラだから漢字。
サシャ、シエラ、アリアは元からいたキャラだからカタカナ。
するとリディアも漢字にしたいが、ミリディアはファンタジーの人なので例外。
ということにすれば、三剣家の名前はこれでいいのかも知れない。
シエラもクルマネームだったけど、三剣家として統一してるわけではない。
あと、創作時点でアリアはクルマネームではない。
(そういえば日産アリアって聞かなくなったけどどうなったんだろ?)
サシャの名前は、リーファにするって手があるな。漢字は無難に梨華とか。
可愛い名前なので、居なくなるばーちゃんにつけるのは勿体無くはある。
三剣家で襲名するのも無理があるし、ローマ字と英語が離れるので適さない。
ともあれ、サシャよりは良い気がするので変更候補とする。
コード表記はリファ。
ミリディアのコード表記は「ミリデ」にする。
メタに言ってしまえば、すべての名詞は八剣アリアが細かくつけた、と言える。
だけどまあ、そこまで細かくは設定してないと考えるほうが自然な気がする。
セリカ宣言によるカンパニータウン化から発生した施設の名称は、
幼セリカが決めた可能性が高い。ということはルルリのセンスだ。
枢里は「スウリ」と呼ばせるつもりでアリアが命名した。
ところが蓋を開けてみたら、みんな、くるるさとって呼んでた、ってことにしよう。
アリアのセンスでつける名前は和製英語風味にする。
ルリカのセンスでつける名前は漢字にする。
「食堂」はダサいんじゃないか説。
原案たるフワシコ社会では「コンビニ」と呼んでるし。
ルリカは名前の誤用を嫌う。
1998年時点でコンビニは日本にそれなりに普及しており市民権を得ている。
(セブンイレブン一号店は1974年。コンビニ自体はもっと前からあるそうな)
フワシコにはコンビニが無かったので、
「コンビニとはこういうものだ」という定義も含めて支配することが出来た。
でも、日本の一地方だと造語のほうが負けてしまう。
そのため、名前を変える必要があった。
単に「ストア」にする手も考えたが、イメージが沸きにくい。
「コンビニエンス・レストラン」と言いたいのだが定着させられない。
「クルルマート」「クルルストア」みたいに固有名詞を作る手も検討したが、
すべての施設名の頭に「クルル」をつけて回るのはちょっとバカっぽい。
(株式会社名なら重複回避のためにそうするのはわかるけど)
そうこうしているうちに、「食堂」(仮称)が普及してしまった。
自分達でご飯を作って食べる場所なので、意味的に正しかったのだ。
和製英語を使うなら「ダイニング・キッチン」がベストだったかも知れない。
結局、日常会話としては、食堂のほうが言いやすい。
集会所は「センター」に変更を確定したい。
フワシコでは「広場」だったが、こっちは「ヒロバ」に変える。
「プラザ」でもいいんだけど、日本語のほうが雑味があって可愛い。
コンビニの隣にヒロバがあって、クルマで乗り付けるのだ。
集会所はもともと町内会の発想から出た施設だ。
でも、よくよく考えていくうちに、スクーリングに施設が必要となり、
最終的には診療所まで併設することになったので、立派な施設になった。
イメージは札幌の「区民センター・保健センター」そのもの。
鯖江市では「市民ホールつつじ」だが、
「市民センター」という単語は全国では一般的なようなので平気だろう。
正式に言うなら「枢里住民センター」ということになる。鶴城市営ではない。
センターの言葉の意味には多少そぐわないが、それも気にしない。
2の意味で、地理的に中央になくても誤りではないと思う。センターは点在する。
1 中心。中央。 2 その分野・部門の中心的役割をする機関や施設。「ビジネスセンター」「文化センター」 3 球技で、中央のポジション。
食堂には住所が付随する。
正式には「北1条西1丁目食堂」、略称は「北1西1食堂」だ。
史実にもこういった「何丁目食堂」みたいな店舗名がある気がするけどどうだろう。
センターは8丁に1つしかないが、命名規則は同様のほうが混乱しないと思う。
「南4東2センター」みたいに呼ぶ。
枢里には町名が無い。町内会単位というまとまりも無い。
セリカドームを改名する。
八剣世界ではサンドーム(史実同様)だった。
という設定は無理があるか。
シエラの置き土産という設定にも無理があるし、作り直した方がいいかも。
セリカが1995年にアリアドームという名前で建てた、というほうがまだわかる。
ところが大絶賛リストラ中の三剣グループがドームを建てる動機が無い。
史実通り、鶴城市が勝手に建てたことにしたほうが筋は通る。
名前は無難に「自治体名+ドーム」でいいだろう。
史実通り、枢里と南部の土地を半分ずつ使って建てられた。
土地の買い取りの話も、枢里側に建てる話もあったが、
すべて土壇場でひっくり返されたので、セリカは「スンドメ」と呼んでいる。
ちなみにフワシコ語では、sundomeのことをスンドメと言う。
改名案「輸出商店街」。保留。
無難に「観光地区」とかに言い換えてもいいかも。
観光だけじゃなくて、外から来る人がアクセスする地区でありたい。
「ビジターエリア」みたいな感じ。客間?
リアルだと「国道沿い」くらいしか言わないような。わざわざ名前つけない。
「駅前」とか、せいぜい「繁華街」とかかなあ。
地元民が観光客向けのぼったくり店を指す表現みたいなのが欲しかったけど、
枢里住民にとっては出島はビジターとの触れ合いの場なのかも知れない。
「玄関」とかのほうがしっくりくるかも。
だとしたら、鶴城駅が玄関じゃないんか? って疑問は生じるけど。
やっぱり、ビジターエリアかなあ。
駅から来ても高速降りても国道走ってても、
とりあえず枢里が見たいならここで楽しんでください的な。
南側に「大人通り」があるので、
出島も「ナントカ通り」にすればいいのかも知れない。
すると「ビジター通り」ってことになるのか。
作中で改名作業が進んでいる、という設定にしてもいいかも知れない。
バス停の名前だけ変えたけど、みんなついつい出島って呼んじゃうとか。
これは最初期に便宜上つけた名前なので、ほんとに意味が無い。
出島は輸出する場所で、入島は輸入する場所だ。
家に例えると郵便受けとか宅配ボックスのイメージ。
英語で言うと「inbox」が一番近い。
inboxを和訳すると「受信トレイ」らしい。なるほどw
「受け取り場所」と書いたほうがまだわかりやすい。
マクロ視点だと、買い物をする場所だ。
でも単純に「商店街」と呼ぶと観光客が混乱する。
地元民が外のものを買う場所、ということを端的に説明したい。
仕組みとしては、ショッピングセンターに近いはず。
枢里に物を売りに来た商人は、入島に土地を借りて、そこで商売する。
住民が生業として働くことは変だ。バイトするのも微妙。
近隣のホテルに長期契約出来るところがあって、そこに住むことになる。
入島に来た商人は実態としてホテルに居住していても枢里住民ではない。
ショップやデパートではなくストアが意味的には一番近いらしい。
でもstoreって単語は商店以外の文脈でも使うからあんまり良くない。
「買いもの通り」が意味的には近いか。
でも、「ビジター通り」に「買いもの通り」じゃ、なんのこっちゃだわな。
やっぱり、「イン/アウト」の関係が一番しっくりくる。
「輸入商店街」「輸出商店街」を正式名称にするか。
で、意味さえわかってしまえば「出島」「入島」のほうが言いやすいから普及しない、と。
これはそのまま。
英語ではstorehouseとも言うらしいが、storeの意味は欠落している。
「デパートみたいなとこ」という説明は間違いではない。
ショッピングセンターではない。
「枢里シアター」「枢里シネマ」という言い換えが考えられるが、単に映画館で良い。
枢里ミュージアムは、historicalが抜け落ちているが、そのままいく。
正式名称は「枢里大学附置研究所」となるのだろう。
研究対象が明確な場合は研究所の前に対象名が入る。
ルルリラボは研究対象が不明確である。
別にルルリを研究しているわけではない、はず。
(そういう裏設定も面白いな・・・モルモットとしては最高だもんな・・・)
日本三大庭園を目指すなら、三文字で地名じゃなくて「なんとか園」にしたい。
でもまあ市民公園みたいなもんだしいいか。
日本の宮殿には、「~宮殿」とか「~殿」という名前の建物は圧倒的に少ない。
「~宮」ばっかり。なので自然に三剣宮になった。変えない。
「みつるぎきゅう」にした理由は特にない。
三剣が訓読みだから、「みつるぎのみや」のほうが正しいかも。
枢里宮にしない理由は、ここは三剣家の私有地だから。
枢里住民は入ることを許されていない。
意味的に枢里宮と呼べる建物はむしろ老人ホームのほうだと思う。
三剣病院は全国チェーン店である。
もちろん、三剣製薬と癒着して大儲けしているのだ。
「スウの家」にしようかという案があったけど却下された。
スウが頑なに自分の名前を入れることを拒否した、という設定なのでこのまま。
「お嬢様世界」で2021年にスウ没後、残った人が寂しがって「スウの家」に改名する。
「枢里」という呼び方を陳腐化させてしまう事へのかわりでもある。
老人ホームと呼んでいたが、介護施設とそうでない施設の呼び分けが必要になったので命名した。
大人通りは極めて子供にやさしい管理社会的な名前でいいと思うんだよな。
お酒はここです。エッチな店もここです。子供は入っちゃダメです。わかりやすい。
エッチなものに触れさせない根拠は年齢制限なのだから、
「エッチな場所」を意味する名前をつけるより直接的だし意味が通る。
「どうして子供が行ってはいけない場所があるのか」という問いには答えられない。
作中のテーマにすれば良い。
独身通りは、「若者通り」みたいな名前にすると意味がわからなくなる。
大人通りに対抗して子供通りがあってもいいし作ってもいいけど、
独身通りは概念的に別のもの。言うならば出会い通りだ。
枢里では不倫はどう扱われるのだろう。良くないことのような気がする。
枢里では「他人の意欲を削ぐこと」が罪である。特にパワハラに厳しい。
セクハラは、パワハラの文脈があると厳しい。
上司が部下に交際を迫った、みたいなのはダメ。同僚同士なら比較的緩い。
でも、多人数で少人数を、みたいなイジメ要素があるとダメ。
同居人と仲たがいをしたり、同居人の悪口を言うことは良くないこととされる。
だから、同居人を裏切る行為になる不倫は、社会通念上許容されない。
既婚者は異性の出会いの場に気軽に足を運んではいけない。
ゾーニングが名前に込められているから、出会い通りじゃなくて独身通りなのだ。
経済的な制約が緩いので、離婚も比較的気軽に出来るけど、
育児の途中で同居をやめる行為は無責任であるとみなされる。
100haごとに管理番号が割り振られており、「12農地」みたいに呼ぶ。
枢里で経営しているので全国チェーンの名前とかではない。
1つになるので方角すら名前から外れて、単に「ガソリンスタンド」になる予定。
命名の意味が消失してるけど可愛いのでこのままいく。
ぐぐると遊戯王のカードらしきものが引っかかるけど気にしない。